ソラマメブログ
プロフィール
yamama
yamama
やまま屋(本店)テレポート

FC2 「やまま屋」 ブログ(こちらに移転予定)

メタコマース (Webショップ)

SL Marketplace (Web Shop)
 English Items

可愛い物好きのやままです。      やまま屋は ソラマメモールの161/116/27で営業しております。

  

Posted by at

2010年05月29日

XStreetSLがSL Marketplace に変わる?

リンデンから届くメールは全部英語で、さっぱりわからなかったりするので、ほとんど放置。
だけど、時にすごく重要な内容がさらっと書かれていたりする。そのため安易に削除できないので、英文メールがたまりまくっていた。
仕方ないから、届いたメールを翻訳サイトでまとめて翻訳して、ザッと眺めてみた。
でも翻訳サイトので翻訳したものは、さっぱり意味がわからないんだよね。

なので、キーワードだけでも重要なものはないかとチェックしている。
今回もそんな感じで読んでいたら、「we close XStreetSL」という文字が飛び込んで来た。

「!!」
「え!?XStreet閉鎖するの???」

ピギーバイが閉鎖するという告知がされたばかりなので、ついにXStreetSLもか~、とかなりショックを受けた。
しかし、あわてて間違えても困るので、ちまちまと最初から翻訳してみた。

なんとなく読んだ感じでは、6月10日にXStreetSLが「SL Marketplace」というものに変わるらしい。
なんだ。完全撤退じゃないのか。安心したよ。
今の段階でもほとんど日本語化されて、前と比べたらすごく便利に使えるようになったのに、もっと便利になるんだろうか?
ピギーバイもこのニュースを聞いて撤退を決断したのかな。日本語で売買出来るのが特徴だったからね。

メールの内容は、
2010年6月10日に、XStreetSL上のアイテムを、新しいMarketplaceに自動的に移行するそう。
2010年6月9日の午後11時59分59秒(太平洋標準時)までに、出品されているアイテムがアクティブになっていたら移動される。

自動で移行して欲しい人は、アイテムがアクティブになっているかどうか確認しないといけないね。
日本時間ではないし、夏時間とかもあったりするんだろうから、日時についてはよくわからないよ。
6月8日までにやっておけば無難かな。

詳しくはwikiで。
こっちのwikiは箇条書きなので、機械翻訳でも結構わかりやすいみたい。



くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。  


Posted by yamama at 14:51Comments(0)情報

2010年05月26日

ピギーバイ店閉店セール6月8日まで延長!! 全品3割引。

ピギーバイ閉鎖ということで、ピギーバイ店のみの全商品3割引セールを6月8日まで延長します!!
L$とピギーポイントで購入出来ます。この機会にぜひご利用ください。
最終日は午後9時頃まで。

割引例
80L$→56L$
230L$→161L$
950L$→665L$

やまま屋 ピギーバイ店
http://www.piggybuy.jp/shops/1290

::Sono::factory ピギーバイ店
https://www.piggybuy.jp/shops/1293



くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。  


Posted by yamama at 18:55Comments(0)情報

2010年05月23日

Twitterマンガおもしろかった

Twitterやってない人は、Twitterに関する部分は、何がなにやら?って感じだろうけど、なんとなくセカンドライフにも通じる部分が無くもないので、ストーリー自体は楽しめるんじゃないかな。

http://opiumhero.web.fc2.com/pict_n_u_01.html
http://opiumhero.web.fc2.com/pict_n_u_02.html







くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。  


Posted by yamama at 12:21Comments(0)その他

2010年05月22日

Googleの検索がパックマン!!




Googleの検索がパックマンになっていた。しかも遊べる!
どうやら5月22日、23日限定のようなので、急いで遊びに行ってみて。
(※とても好評だったそうで、いつでも遊べるようになりました。)

操作は、Insert Coin ボタンでスタート。方向キー(矢印キー)で操作。

昔のゲームなので、存在は知っていても遊んだことがない人は多いかも知れない。

http://www.google.co.jp/pacman

(※とても好評だったそうで、いつでも遊べるようになりました。)




くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。  


Posted by yamama at 12:01Comments(0)情報

2010年05月20日

PIGGY BUYとTokyo Pig Siteが閉鎖 !!




アベンティの提供する「PIGGY BUY」と「Tokyo Pig Site」が 閉鎖されることになりました。
最初のTokyo Pig Siteは結構気に入っていて、いつもビーチでまったりしていたので、シムが大幅に削減されて、改装で森っぽくなったときは結構ショックでした。ビーチじゃなくなった後は、めったに行かなくなってしまい、時々思い出した時、ガラポンの抽選に行ったくらいでした。

最近はブログの更新も無かったし、情報も古いままだったりであまり活動していないような感じだったので、そろそろだろうなあと思っていたのですが、最初の頃はセカンドライフをやっている日本人ならみんな知ってるというくらいの有名な巨大シム群だったので、「Tokyo Pig Site」という名前が無くなるのはとても残念です。


Webページからセカンドライフ内のアイテムが購入出来る「PIGGY BUY」にもお世話になっていました。アベンティは、全く手数料も何もとらないので、急に閉鎖されるよりは、少しでも利用料や販売手数料を取ってくれて、長く運営してくれた方がいいのに、といつも思っていました。

こちらのサービスもほとんど宣伝されていなかったので、あまり利用はありませんでしたが、デザインや使いやすさがXstreeよりもわかりやすくて気に入っていたので、残念です。

一つ前に「PIGGY BUY」に限り全品3割引セールという記事を書いたのですが、はっきりと公式に閉鎖の案内が出されていなかったので、閉店セールとも書けなくて、少し早いけどサマーセールにしたんですね。





今日、「PIGGY BUY」と「Tokyo Pig Site」の両方のページで公式に閉鎖が発表されました。
ガラポン抽選は6月4日で終了だそうなので、抽選券やピギーをお持ちの方はお早めに。

【東京ピッグサイト各サービス終了までのスケジュール】
6/3 (木)ガラポンチケット配布終了 18時
6/4 (金)ガラポン抽選終了 18時
6/11(金)PIGGYBUY サイト停止 18時
6/12(土)Tokyo Pig Sight SIM 消滅

piggybuy終了のお知らせ
「やまま屋」サマーセール 全商品がなんと3割引!!

くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。  


Posted by yamama at 23:29Comments(0)情報

2010年05月20日

「やまま屋」サマーセール 全商品がなんと3割引!!




「やまま屋」と「::Sono::factory」が、ピギーバイ店のみの、全商品3割引セールを開催します!!
L$とピギーポイントで購入出来ます。この機会にぜひご利用ください。
5月26日(日)午後8時頃まで。

割引例
80L$→56L$
230L$→161L$
950L$→665L$

「やまま屋」ピギーバイ店
「::Sono::factory」ピギーバイ店

くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。

  


Posted by yamama at 11:27Comments(0)商品の紹介

2010年05月18日

女性アバターの無料スキン・ラキボで配布中。5月25日まで



Sono公園のお隣のエジプトファラオ・シムで、女性アバターの無料スキン(通常価格788L$)を、ラッキーボードで配布中です。
5月25日までだそうなので、お早めにどうぞ。




エジプトファラオ・シムは、名前の通りエジプトを題材にした風景。
ピラミッドや、モールもあります。




上空のマップ。
お隣のエジプトシティ・シムには、我がsono公園とやまま屋が入居しています。
お帰りの際には、こちらにも遊びに来てね。



ラキボ・スキン配布場所

  


Posted by yamama at 23:26Comments(0)フリーの商品

2010年05月15日

便利なSL Viewer2 の使い方5(web画面の表示)


共有メディア(SLSM)という機能を使うと、セカンドライフ内で簡単にホームページや、FLASHゲーム、Youtubeなどを表示することができるようになります。
今までは、Youtubeの動画をワールド内で表示しようと思ったら、難しいスクリプトを使ったり、Youtubeテレビを購入して来ないといけなかったのですが、Viewer2を使うと誰でも簡単に扱えるようになります。



共有メディア(SLSM)の設定方法。 撮影場所: sono公園

1. まず箱をつくります。
2. 箱を選択して、編集モードにします。



3.「材質」タブを選び、"明るさ全開"に設定。それから"面を選択" で箱の好きな面を選択します。



4.「材質」タブの下にある、メディアの右側の「+」ボタンを押します。
5."メディアの設定"ウインドウが出るので、"ホームページ"にURLを指定するか、"プレビュー"にwebブラウザからコピーしたURLをドロップします。
これで終了。
表示されない場合は、viewer2の環境設定 "サウンドとメディア" を確認してみてください。



使い方

表示された画面は、通常のwebページのようにスクロールバーやリンクも使えます。
画面にマウスポインタを置くと、オブジェクトの上部にツールバーが出て来るので、URLの設定や更新、拡大なども出来ます。

誰でもURLを変更出来るようになっているので、留守中にイタズラで変な動画やページを表示される恐れがある場合は、"メディアの設定" の "カスタマイズ" タブにあるコントロールを、"ミニ" に変更してください。
ツールバーのURL部分が使えなくなります。

URLを変更したとき、周囲にいる人の画面表示も同時に変えたい場合は、一般タブの "自動メディア再生" にチェックを入れます。
これは、ページの表示を同時に変更させるだけなので、画面をスクロールなどの動作がリアルタイムで、相手にも反映される訳ではないようです。
その他にもいろいろ設定出来るようなので、試してみてください。

便利なSL Viewer2 の使い方1(スキン変更・win)
便利なSL Viewer2 の使い方2(小技)
便利なSL Viewer2 の使い方3(座標・着替え)
便利なSL Viewer2 の使い方4(スキン変更・MacOS)
便利なSL Viewer2 の使い方5(web画面の表示)



くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。
  


2010年05月13日

便利なSLViewer2 の使い方(スキン変更・MacOS)


便利な Second Life Viewer2 の使い方1で、スキンを変更して便利に使おう!という内容の記事を書いたのですが、どうやらマック版ではフォルダの構成が違うようで、同じ場所にSkinsフォルダがなかったそうです。
という訳で、スキンの中に入っている説明書の翻訳をしてみたり、::Sono::公園の、らあさん(マックユーザー)に協力してもらってマック版のスキン変更を試してみました。

「Starlight」スキンの内容やダウンロード先は、「便利な Second Life Viewer2 の使い方1」の記事を見てください。




・セカンドライフ ビューワ2のスキンを、「Starlight」に変更する方法。(MacOS版)


1. 「アプリケーション」フォルダにあるSecond Life Viewer 2のアイコンを右クリック。


2. メニューが出るので「パッケージの内容を表示」を選択。

3. Contentsフォルダが表示される。

4. Contents --> Resources --> skins --> と開いて行くと、「default」フォルダが見つかる。

5. いつでも元に戻せるように「default」フォルダを「default_bak」という名前に変更。

6. ダウンロードしてきたスキン「starlight2.x.x.zip」を解凍する。

7. 解凍したら「Starlight」というフォルダが入っているので、これを先程のskinsフォルダにコピー(または移動)する。

8. 「Starlight」フォルダの名前を「default」に変更して、元のスキンと置き換える。

これで終了。
Second Life Viewer2が、とても便利に使えるようになりますよ。

便利なSL Viewer2 の使い方1(スキン変更・win)
便利なSL Viewer2 の使い方2(小技)
便利なSL Viewer2 の使い方3(座標・着替え)
便利なSL Viewer2 の使い方4(スキン変更・MacOS)
便利なSL Viewer2 の使い方5(web画面の表示)



くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。

  


2010年05月11日

便利なSL Viewer2 の使い方3(座標・着替え)


今回は、ビューワ2の便利機能 "アウトフィット" と、"座標(飛行高度)の表示" 、"区画の表示" です。




・アウトフィット

サイドパネル(画面右側のボタン)の一番下にあるTシャツマークのボタンを押し、一番下の「アウトフィットを保存」ボタンを押すと、お気に入りのファッション状態を保存出来ます。
クッリク一つで簡単に以前登録した容姿へ戻ることが出来てとても便利。







・座標(飛行高度)の表示
・区画のプロパティの表示

前のバージョンでは標準で表示されていたのですが、ビューワ2からは、自分で設定して出さないといけなくなりました。必須機能だと思うのですが、どうして隠すのでしょうかね?

表示のしかたは、場所フィールドというwebブラウザで言うロケーションバー(URLバー)のような所を右クリックすると、「座標(飛行高度)の表示」と「区画のプロパティの表示」が出てくるので、チェックを入れてください。

便利なSL Viewer2 の使い方1(スキン変更・win)
便利なSL Viewer2 の使い方2(小技)
便利なSL Viewer2 の使い方3(座標・着替え)
便利なSL Viewer2 の使い方4(スキン変更・MacOS)
便利なSL Viewer2 の使い方5(web画面の表示)




くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。

  


2010年05月09日

便利なSL Viewer2 の使い方2(小技)



・お気に入りバー
ここにランドマークをドラッグアンドドロップすると、簡単にテレポートできるようになります。





・「ホーム」ボタン
ホームにテレポートできます。

・「ランドマークを追加」ボタン
現在地のランドマークを作成できます。





・メーニューバーのメニューが分離
「ミー」や「コミュニケーション」などのメニューを出して、二重の線の部分をクリックしたら、メニューが分離します。
偶然見つけたんだけど、何に役立つのかいまいちよく分からない…。




・オンライン状態を隠す
今までは一括で管理していましたが、ビューワ2では、サイドパネルから自分のオンライン状態を見せたくない人を選び、右側の矢印を押して、メモとプライバシータブの「オンライン状態の確認」をチェックすることで個別に設定するようになりました。




・アドバンスメニュー
CTRL + ATLT + D を押すと、画面の上部に「アドバンス」というメニューが出現します。
ここから、シャッター音無しでスナップショットを撮ったり、カメラの移動距離を制限しないなどの設定が出来ます。
完全日本語化されていて、以前より使いやすくなりました。

便利なSL Viewer2 の使い方1(スキン変更・win)
便利なSL Viewer2 の使い方2(小技)
便利なSL Viewer2 の使い方3(座標・着替え)
便利なSL Viewer2 の使い方4(スキン変更・MacOS)
便利なSL Viewer2 の使い方5(web画面の表示)



くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。

  


2010年05月08日

便利なSL Viewer2 の使い方1(スキン変更・win)

セカンドライフビューワといえば、セカンドライフを遊ぶために必要なものですが、バージョン2になって、ものすごく操作感が変わってしまいました。機能が分散されてしまい、前バージョンで馴染んでいた操作を探すのに、最初はとても時間がかかります。
という訳で、少しでも以前の使いやすさを取り戻そうと、知っていたら便利かもしれないセカンドライフビューワ2の使い方をまとめてみました。

※ 少し手順が変更になりました。最新の情報はこちら(2011-05-29)。

・セカンドライフ ビューワ2のスキンを、「Starlight」に変更する。
Windows/Linux版。

標準のスキンからこのスキンに変えると、描画距離が変更出来るスライドバー、マップ(Map)ボタン、ミニマップ(Mini-Map)、持ち物(Inventory)ボタンが通常の画面上に出現します。これは便利!(前のバージョンのビューワには、当たり前のようにあったのに…)
特に、持ち物のウィンドウが独立して動かせるので助かります。



スキンのダウンロード
Viewer Starlight Skins ここからスキンのバージョンを選んだ後、右上にある「"Starlight" skin download」という所を押してください。ダウンロードページに飛びます。
ここで "Starlight.zip" をダウンロードします。定期的にバージョンが上がっているようなので、このページで最新バージョンを確認してからダウンロードするのがおすすめです。

※セカンドライフビューワをバージョンアップした場合は、それに対応したスキンをダウンロードしてください。(ビューワ2.0→Starlight2.0  ビューワ2.1→Starlight2.1)

*スキンの変更の仕方
1. Starlight.zipを解凍後、「Starlight」というフォルダがあるのを確認します。
2. Second Life Viewer 2 フォルダの中にある「skins」フォルダを開きます。
3. この解凍して出来た「Starlight」を、「skins」にコピー(または移動)します。
4. 同じ「skins」フォルダの中に、現在使用中のスキン「default」が入っているので、このフォルダの名前を「default_bak」にでも変更しておき、いつでも元に戻せるようにしておきます。
5.コピー(移動)してきた「Starlight」を、「default」というフォルダ名に変更し、置き換えます。

これで終了。

便利なSL Viewer2 の使い方1(スキン変更・win)
便利なSL Viewer2 の使い方2(小技)
便利なSL Viewer2 の使い方3(座標・着替え)
便利なSL Viewer2 の使い方4(スキン変更・MacOS)
便利なSL Viewer2 の使い方5(web画面の表示)



くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。