2009年06月30日
あと数時間でECSのsimなくなっちゃうよ!

ECSのsimがあと4時間ちょっとで閉鎖。なくなっちゃうよ~!!
6月30日いっぱいでおわりです。

ほら!はやくいかなきゃ!!
フラフープも1L$だし。

七夕飾りもきれいだし。

汽車もあるし。

あああ。陽が落ちてきた。

花火きれー。
・・・ってみんな急げ~。
http://slurl.com/secondlife/ECS/67/142/25
空ばかり飛んでないで、ゆっくり歩いて思い出の写真も撮らないとね。
ユーザー数も、個人simも増えてるのに企業のsimは撤退ばかりだなあ。
ざんねん。
くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。
2009年06月26日
3プリム「ランタン」

低プリムのランプができました。

大・中・小の3種類の大きさが入っていてコピー可能。
タッチする度に明るさが変化するようになっています。




ブログ画面上部のプロフィール欄から「やまま屋」の店舗へテレポートできます。
2009年06月22日
FOREVER ECS !!
ECSに遊びに行ってきましたよ。
グループのお知らせで、「ラッキボードがいっぱい設置されたよ~」と案内が届いたので、ちょっと見に行ってきました。
ここはよく遊びに行くsimだったのですが、運営会社が撤退するそうで、残り1週間で終了してしまいます。
過去に会社が撤退したsimでは、撤退後に個人のユーザーが権利を譲り受けて運営継続しているような所もあったりするので、ECSはどうなるのかな~と思っています。

ラッキボードがいっぱいあります。お客さんもいっぱい来てますね。
アクセサリーや、洋服、お花とかいろいろ。

会場で、うちのsimのお隣さんにも会ってしまいました。
終了までチャットキャンプやトレハン、その他いろいろなイベントが開催されるみたい。

ECSで実際に使われている橋や建物までラッキボードに入ってます。
すごい(^^;
とてもリアルなので、土地を持っている方はもらっておきたいところですね。

FOREVER ECS!!
ECSはこちら
http://slurl.com/secondlife/ECS/98/146/22
くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。
グループのお知らせで、「ラッキボードがいっぱい設置されたよ~」と案内が届いたので、ちょっと見に行ってきました。
ここはよく遊びに行くsimだったのですが、運営会社が撤退するそうで、残り1週間で終了してしまいます。
過去に会社が撤退したsimでは、撤退後に個人のユーザーが権利を譲り受けて運営継続しているような所もあったりするので、ECSはどうなるのかな~と思っています。

ラッキボードがいっぱいあります。お客さんもいっぱい来てますね。
アクセサリーや、洋服、お花とかいろいろ。

会場で、うちのsimのお隣さんにも会ってしまいました。
終了までチャットキャンプやトレハン、その他いろいろなイベントが開催されるみたい。

ECSで実際に使われている橋や建物までラッキボードに入ってます。
すごい(^^;
とてもリアルなので、土地を持っている方はもらっておきたいところですね。

FOREVER ECS!!
ECSはこちら
http://slurl.com/secondlife/ECS/98/146/22
くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。
2009年06月20日
「ピギーバイ」のゾーンキャンプを設置したよ

Sonoの入り口を入ってすぐの広場に「ピギーバイ」のゾーンキャンプを置いて見ました。「ピギーバイ」はセカンドライフのアイテムがWebページからも買えるサービス。「東京ピッグサイト」の関連事業です。
※Sonoとは?
キューティーマウンテンsimにある公園。
山、川、丘、森、ビーチ と、 ::Sono::deer (隣のsimにある海の公園)からなっています。
トロッコ・釣り・プラネタリウム・パラシュート遊び・パブ・無料のゲームなどが楽しめます。
上空700mには「やまま屋 本店」「::Sono::factory 本店(blog)」もあります。

この辺り10mのくらいの範囲でチャットすると、5分間隔くらいでガラポンの抽選券がもらえるそうです。
どうして「そうです」って書いたかというと、設置者はもらえないからなのです(*^・ω・^*)

ゾーンキャンプに参加するにはSonoのグループに入ってくださいね。
エントランスのすぐ横にグループの看板があります。

こちらはSonoから遠く離れた「東京ピッグサイト」のガラポンコーナー。
ここでゾーンキャンプでもらった抽選券を使います。
ガラポンで当たると「ピギーバイ」で使える仮想通貨がもらえます。
最初は、わざわざセカンドライフの外で商品買う必要ないじゃない?と思ってたんですけど、使って見たらおもいっきり便利でした。という訳でオススメのWebショップなのです。
お店探さなくてもその場ですぐに検索で欲しい物が見つかりますからね。

ただ今「ピギーバイ」に入会すると、先着500名に仮想通貨の100ピギーがプレゼントされます。
ピギーバイのページはこちら。
やまま屋もピギーバイに出店しています。
是非、Sonoに遊びに来てチャットで抽選券をもらってね。
くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。
2009年06月15日
~「スカイフロア作業場」 無料版~ あいおいアイランドで配布

あいおい生命の「あいおいアイランド」で、フリー版の「簡単・便利! スカイフロア 作業場」を配布します。
フリー版は、有料版の中から300mと400mの高度、10m×10mの作業場のみが使えます。
その他の仕様は同じですので、是非試してみてくださいね。

現在、あいおいアイランドでは、お店の人気投票が行われています。
もしよろしければ、フリー版をもらいに行ったついでに看板をクリックして投票してくださいね~。
あいおいアイランド 「ランキングマーケット」
有料版の「簡単・便利! スカイフロア 作業場」の解説はこちらのページ。
ブログ画面上部のプロフィール欄から「やまま屋」の店舗へテレポートできます。
2009年06月12日
簡単・便利! スカイフロア 作業場

新商品ができました。
「簡単・便利! スカイフロア 作業場」
スクリプトの使用とREZ(オブジェクトを出すこと)の出来る場所ならいつでもどこでも上空へ作業スペースを作ることのできる便利な商品です。もの作りや臨時の遊び場、着がえなどに最適。

通常は、お尻の辺りへ透明なスカートのように装着されています。
(※透明なので、上の画像の青い点線は表示されません)
作業場を出したくなったら、自分のお尻をクリック!!
すると、突然目の前に椅子が現れます。
早速座ってみましょう。

座るとダイアログが表示されました。
ここで好みの高さを選ぶと、椅子に座ったまま上空へ。

高さが決まったら、3種類の床とスカイボックスの中から選んで終了。
地上に帰りたいときは、再び椅子に座って「Return」ボタンを押せば戻れます。
上空で他の高度に変更したくなったりとか、別の床に変更したくなった場合も簡単に変更できます。
もちろん作業場も移動時に自動で消去してくれるので、とっても楽ちん。
透明なスカートは編集できるので、男性の体格に合わせたり、タイニーアバターに合わせたりもできます。
透明なのでどんなファッションにも合わせることができます。
選べる高度は300m / 400m / 500m / 600m / 700m / 800m / 1000m / 1500m / 2000m / 2500m / 3000m / 3500m / 4000m。

狭いサンドボックスにも対応できるFloor-S (10m×10m) の床。

Floor-M (20m×20m) の床。

Floor-L (30m×20m) の床。


BOX (20m×20m×20m) のスカイボックス。
いつも装着していられるので持ち物の中から探す手間も必要なく、使いたいと思った時にすぐ利用できて便利ですよ。
体験してくれた方達からはとても好評だったので、是非使って見てくださいね~。
ブログ画面上部のプロフィール欄から「やまま屋」の店舗へテレポートできます。
2009年06月09日
東京ピッグサイトが・・・

東京ピッグサイトが閉鎖してからしばらく経つのですが、そろそろリニューアル完了みたいです。
何の告知もなくsimを閉じてしまっていたのですが、店舗で出店していた人にはあらかじめ連絡が来ていたみたいで、その人から聞いて閉鎖前からリニューアルすることは知っていました。
一般のグループに入っている人達には何の連絡もなかったのは少し残念だけど。
そんなピッグサイト跡地へ閉鎖以来初めてテレポートしてみたら、新しいピッグサイトのsimが出来上がりつつありました。
今度はビーチが無くなっていて、森林とショッピングモールが中心みたい。
完全に森林地帯になってしまって、ビッグサイトっぽい建物も消えていたので、もはや「東京」でも「ピッグサイト」でも無いような気がするけど(*^-^*)
驚かせるためにリニューアルのことを隠しているかもしれないので、画像公開してもいいかな?と迷っていたら、ピッグサイトのページでリニューアルの様子が公開されていたので、画像を載せることにしました。
今現在は遠くから眺めることは出来ても、中に入ることは出来ないようになっているので、完成したらゆっくり遊びにいこうかな。
聞いた話ではそろそろ再オープンするはず。
2009年06月04日
「スカルプ地形製作キット」が大幅増量!!

10個入りだった「スカルプ地形製作キット」が大幅増量で20個になりました~~。
この地形製作キットは、地形を自由に編集できない土地のオーナーさんにも、山や丘、自然なでこぼこした地面を楽しんでいただけるようにと作ったものです。
地形パーツ全20個、コピーOK、編集OK。
砂浜と草原、グリッドテクスチャなどが入っています。
テクスチャを自作される場合は、マス目の付いた同梱のyamama-ya_gridが便利です。
オフライン側の作業には、こちらのテクスチャ製作用マス目をご利用ください。
http://yamama.slmame.com/e511905.html
編集が可能になっていますから、いろいろなテクスチャを探してきて、自由に貼り付けて素敵な地面作りを楽しんでくださいね~。
※パッケージ写真の場所はこちら
http://slurl.com/secondlife/cutie%20mountain/201/23/22
別売りの「うるおいの水場製作キット」と「岩セット」を併用すれば、同じような景観が作れます。
さらに表現力アップで便利になった地形製作キットをよろしくお願いします。
ブログ画面上部のプロフィール欄から「やまま屋」の店舗へテレポートしてね。
2009年06月02日
うるおいの水場製作キット 発売開始

並べるだけで川や滝、池、噴水、などの水を使った風景ができてしまう便利商品 「うるおいの水場製作キット」 の販売を開始しました~。
自作のオブジェクトと組み合わせると、温泉やプールも作れてしまいますね。
箱の中には19ものオブジェクトと豊富なパーティクルが入っていて、水の流れる方向やテクスチャ、効果音がダイアログで変更可能。
回転や拡大縮小などもできるようになっているので、スクリプトがわからない方でも簡単に設定できます。コピーもOK。
設置した川や滝をうっかりさわってしまって何度も設定ダイアログ出て来たりしないように、ダイアログはマウスの長押しで出てくるようになっています。その機能のおかげで、ユーザーさん独自のタッチ式のスクリプトも入れることが出来ます。
オブジェクトの編集も可能なので、通常の編集画面からオブジェクトのサイズ、透明度、光量、テクスチャの向きや比率もお好みで変更できます。
自分の好きなテクスチャを貼り付けて、内蔵の設定機能と組み合わせて使うこともできますよ。
この手の商品としては格安なので、是非使って見てね。

いっぱいあるでしょ?
工夫次第でいろいろな使い方がありそう。

滝の段差は3種類。
噴水のようなパーツもあるね。

そして、同梱のパーティクルボックスも内容豊富。
滝の水しぶき、泡、湯気、噴水、雨、ジェットバス用の泡、波紋など盛りだくさん!!

水しぶきのパーティクルとオブジェクトで、こんな滝も作れてしまいます。

やまま屋の 「地形製作キット」 「岩セット」 と 「うるおいの水場製作キット」 を使うと、こんな雄大な景色も作れちゃうよ。
ブログ画面上部のプロフィール欄から「やまま屋」の店舗へテレポートしてね。