ソラマメブログ
プロフィール
yamama
yamama
やまま屋(本店)テレポート

FC2 「やまま屋」 ブログ(こちらに移転予定)

メタコマース (Webショップ)

SL Marketplace (Web Shop)
 English Items

可愛い物好きのやままです。      やまま屋は ソラマメモールの161/116/27で営業しております。

  

Posted by at

2011年06月23日

セカンドライフ8周年記念のイベントSL8Bに行ってみたよ。


セカンドライフ8周年記念のイベントSL8Bに行ってみました。



いろいろな展示物があって万博みたい。



マップを見たらすごい人なのに、周囲を見たら広すぎて誰も居ないのがSLらしくていい(^^;
会場はすごい広いマップで、4年くらい前を思い出すような華やかさ。



大きい木の下に人が集まっていました。



[ Second Life's 8th Birthday Cerebration June 20 - July 2 ]
6月20日から7月2日までですね。



終わったら無くなるのが寂しいくらいのオシャレなオブジェ?



よくわからないうねうねした道みたいなのがあります。
ファンタジーのゲームっぽい。



上から見たところ。



あたりまえだけど、日本人以外の人も多くて、みんなから「hellooo HAPPY SL8 BIRTHDAY!」とか言われて、楽しい気分になりました。



中央のランドマークっぽい建物。ここに沢山人が集まっていた。
23日が8周年の日だから、この日にここでイベントでもやるのかな?
SL時間だろうから日時は計算してみないとわからない・・・。



建物の下ではみんな踊っていて、日本人もいっぱい居ましたよ。
ちょっと重くてアバター表示がもやもや気味。



とても広いので、遠くまで撮影するためにスナップショットの描画距離を最大にしたら、人が多いのと建物がいっぱい建っているのとで、重くて重くて大変でした。



一緒に行った友達全員を完全放置してスナップショット撮りまくってたら、みんな寝るから落ちてしまった(>_<。)


場所はこちら。
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL8B%20Exhilarate/254/67/21

外国人の方達が気軽に話しかけてくれるんだけど、挨拶くらいしか返せなかったので、やっぱり英語話せないと楽しさ半減だなあと思いました。
でも、おもしろかったです。


Linden Lab Official:SL8B
6/20 10:30 a.m. SLT: Gates open to the public!(SL8B開幕)
6/23 The Birthday! Special ceremonies included!(スペシャルセレモニーって何だろう)
6/26 Last day of entertainment.(エンターテインメント?)
7/2 Gates close at 11:59 p.m. SLT (SL8B終了)


「やまま屋」へお越しの方は、画面上部プロフィール欄のSLURLからテレポートしてね。


  


Posted by yamama at 10:02Comments(0)観光

2011年06月19日

やまま屋 ソラマメモール店オープン!!

Sono公園は、しばらくお休みすることになりました。
という訳で、ショップの本店はソラマメモールへ移転です。


オープンしたての頃のソラマメモールは、すぐに埋まって借りられなかったけれど、現在は空きも多いので借りてみました。

なかなか安いですねー。ソラマメモール。
有料ブログユーザーのLIGHTプランの人は、Sサイズブースを1週間20プリムL$15で借りられたりします。
BRONZEプランの人だとL$3/1週。激安です。
他にもMサイズブース50プリム(LIGHTプランL$200/1週)や、Lサイズブース100プリム(L$600/1週)などがあります。



新しい「やまま屋」のお店は、マメタの両替や有料会員の支払いベンダーがある場所の近く。



地図から見るとこの場所です。
通りがかった時には、是非寄ってみて下さいね。


やまま屋 ソラマメモール店 へテレポート(SLURL)

ソラマメMALL ご利用方法 & FAQ

※ 記事のリンク先が切れている場合は、プロフィール欄のSLURLからテレポートしてね。


  


Posted by yamama at 15:03Comments(0)Sono

2011年06月01日

ツイッターに、公式フォローボタン作成 機能が出来たよ

ツイッターにフォローボタン機能が出来ました。


フォローボタンなんて無くても、自分でリンクを作って貼ればいいだけなので、それほど便利機能という訳でもないのだけど、ボタンのイメージ画像の方が、気軽にポチっと押しやすい感じはあるかも知れません。

フォローボタンと、フォローしないでツイッター画面に移動するリンクの2種類があるのが便利。




ここでボタンの作成。
( https://twitter.com/about/resources/followbutton )

HTMLを貼り付けできるブログや、Webページに設置可能です。
セカンドライフ情報を流している方は利用してみるといいですね。


「Sono公園」と「やまま屋」「::Sono::factory」へは、ブログ上部のプロフィール欄にあるSLURLからテレポート出来ます。

  


Posted by yamama at 13:38Comments(0)情報