ソラマメブログ
プロフィール
yamama
yamama
やまま屋(本店)テレポート

FC2 「やまま屋」 ブログ(こちらに移転予定)

メタコマース (Webショップ)

SL Marketplace (Web Shop)
 English Items

可愛い物好きのやままです。      やまま屋は ソラマメモールの161/116/27で営業しております。

  

Posted by at

2011年10月30日

今日で有料ソラマメブログとさようなら。ブログお引越し

グラボを壊されてからというもの、毎日一回、IMチェックでログインして、数カ所ほど観光で回り、15分ほどでログアウトするパターンになってきました。

それでも、表示が遅すぎて辛いので、今日は、「やっぱりグラボ壊れてないんじゃないかしら?」「もしかしたらもう一度接続したら使えるかも?」と思ってグラボを再接続してみました。やっぱりだめでした。

グラボは壊されるわ、本店があるソラマメモールが閉鎖するわで、少しパワーダウン中。リンデンがスマートフォンやWebブラウザ版の開発もするようなコメントを出していたので、タブレットPCを何故か2台も買って、そちらも準備万端だったのに。

今月末で期限が来たので、ソラマメブログの有料LIGHTプランを解約しました。
そういう訳で、非商用のベーシックプランにダウングレードすると、商用なお店の記事を書けなくなってしまうので、FC2ブログに移転しました。これからは移転先のブログで情報発信するので、そちらまでお願いします。

セカンドライフ「やまま屋」ブログ (FC2ブログ)

こちらのブログは、ダウングレードしても過去の商用記事を残したまま閉鎖しなくても良いようだったら、SL日記を書いて行く予定です。だめだったら閉鎖です。

ソラマメモールの閉鎖後は、しばらく店舗を設けないで、マーケットプレイス店のみで販売する予定です。
よろしくお願いします。


  


Posted by yamama at 21:03Comments(0)その他

2011年10月18日

SLテロのおかげでグラボが壊れてしまいました

毎日出現して日本人シムだけを巡回し攻撃する、テロ犯に攻撃され続け、ついにグラフィックボードが壊れてしまいました。
お金貯めて買って、とても気に入って使ってたのに。

毎日毎日、ソラマメモールに出現して、離れた見えない場所から、グラフィックボードに過度な負荷がかかる攻撃アイテムで攻撃され続け、かなりの負担がかかっていました。最近はソラマメモールを本店にして、いつもお店に立っていたので、ソラマメモールをベースにして無差別攻撃していた彼の標的にされてしまい、何十回もやられてしまいました。ちょっと目を離した隙や作業中などに、いつも突然ビューワがクラッシュして落ちていました。


※画像は、テロ犯が好んで使う、kisslagという発光するアイテム。

ある時は、攻撃されてクラッシュして、再ログインしたらホーム(ショップ)で待ち構えていて、またクラッシュさせられたこともあります。友達もホームをチェックされて追いかけられたそうです。自分だけかと思っていたら、他にも標的にされて迷惑している人が結構いました。
テロの姿を見つけて隣のシムに逃げても、いきなり目の前にテレポートしてきて攻撃されたことが何度もあります。

とにかくしつこく、毎日毎日やって来ては攻撃してきます。
どこへ飛んで逃げても追いかけて来て、建物の中に居ようが、空高く飛んでいようが攻撃してきます。
(攻撃と言っても、銃で撃ってくる程度の可愛いレベルではなく、パソコンが壊れるようなスクリプトを使ってきます)



※モールを覆う巨大なテロアイテム。

ソラマメモール全体を覆うような巨大な攻撃アイテムを使われたこともあります。
モール全体が覆われているとは知らず、何度もログインする度に、そのことに気付くまでクラッシュさせられました。
本当に彼のおかげで、怖くなってSLへのログイン回数が激減してしまいました。
そして、たまにログインしてみたら、また攻撃。ついにグラフィックボードが壊れてしまいました。

今は、なんとかログイン出来るくらいの内蔵グラフィック機能でログインすることは出来るのですが、以前の10分の1くらいの性能なので、最低設定にしてやっと自由な移動が可能な感じです。とても物を作ったりしてみようという気分になれません。
CPUにグラフィック機能が内蔵されているので、今度壊れたら購入したばかりのCPUごと買い換えになってしまいます。
ゲーム感覚で迷惑行為をしているようなので、この記事をみつけて大喜びしているかも知れません。

毎日アバターを作り替えて来るので、ソラマメモールの管理人さんも対処しづらかったようです。リンデンにも何度も報告しても何の対策もありませんでした。本当に訴えてやりたい気分です。多くの人が同時に被害申告しないと効果がないのですが、フレンドに訴えても、面倒くさいとか、自分には関係無いし巻き込まれたくないと、真剣に考えてもらえないことが多かったのは残念でした。自分も一度攻撃されたのに。

ソラマメモールは閉鎖されるので、ナチュラムやサンドボックスがあるようなシムが、次の標的にされるでしょう。
最近ではシム住民の方と同じ名前でアバターを作ってなりすまし、各地で迷惑行為をしたり、開け方がよくわからないなどと、初心者の方を騙してテロアイテムを渡し、その人にRezさせたりなど、下手をすると何も悪くない人が迷惑行為でリンデンに報告され、誤解でアカウント凍結されてしまうようなことが起こるかもしれません。リンデンは融通がきかないし英語で経緯を説明するのも大変です。



おかしな格好をしていて、生まれたばかりで、プロフィール欄が未記入なアバターをみつけたら、逃げるかブロックした方が良いかもしれません。知らない人から貰ったアイテムは開かないようにしましょう。

そういう訳で、物づくりペースはかなり落ちると思うので、商用利用だと有料になるソラマメブログを一旦無料版に戻し、FC2ブログの方をメインにして、こちらのブログは非商用の内容を書いていこうと思います。
非商用に戻したら、過去の商用記事を全部消さないといけないのかな?そうだとしたら大変な作業なので、ソラマメブログの方は全部閉鎖になるかもしれません。

今はグラボが壊れたショックで、かなり気分が落ち込んでいるので、気分が変わったらどんどん更新したり物を作ったりするかも知れないし、自分でもまだよくわからない感じです。
こういう記事を書くと、また標的にされると思いますが、全く知らなかったという人も居ると思うので、ブログの引越前に書いておきました。ソラマメの新着記事で多くの人へ紹介されるうちに。被害が少なく済むように祈っています。

ソラマメモールの閉鎖後は、しばらく店舗を設けないで、マーケットプレイス店のみで販売しようと思っています。

RSSリーダーに登録されていた方は、FC2ブログの方の登録も、よろしくお願いします。
セカンドライフ「やまま屋」ブログ (FC2ブログ)

  


Posted by yamama at 18:08Comments(0)その他

2011年10月05日

謎のポータルサイト「Metabirds」が出来てた。


Metabirdsの告知で、何やら新しいサービスのお知らせが出ていたので、チェックしてみた。
セカンドライフを楽しくするためのSNSみたいなものかと思ったら、ゲームのポータルサイトらしい。




ニコニコ動画とかピグやGREEとか、自分がいつも何で遊んでるかを選ぶようになってる。
いつものように英語化もされているので、やり方によっては世界中からゲームユーザーを集めるすごいサービスになるかも。
なるほど。Metabirdsは脱セカンドライフするんだな。

ブログやQ&A、イベント、新着情報で住民の横のつながりを提供してくれているいるソラマメ。これがなくなったら日本のセカンドライフは壊滅だ。だから会社の収益が安定してくれるのは大歓迎。だけどスマートフォンやソーシャルゲームが大流行な今、ゲーム専門のポータルサイトで海外ユーザーにも対応なんて目の付け所がかなり良いので、大成功したらソラマメ撤退されそうで怖い。




そうか。ソラマメモールの閉鎖もこういうことだったのか。11月末で閉鎖なので多くの住民がお引越し。自分もソラマメモールのお店が無くなるので家なし子になる予定(画像は閉鎖説明会の様子)。
まあ、今はセカンドライフ内のサービスなんてやってられないのはよーくわかる。リンデンがころころ方針変えたり、競合サービス出してきたりで割りに合わないし、自分も被害者なのに住民からテロ被害の苦情を受けまくったり、儲からない割に物づくりやメンテナンスに時間と手間がかかるし…。このようなワールド内のサービスを縮小して、外部からサポートすることにしたのだろうね。これからは自分たちで施設を作らないで、土地を貸すだけになったみたいだ。新しいサービスに人手も必要だろうしね。
ワールド内のベンダーやソラマメブログなど、これだけ技術があるのにセカンドライフだけにつかうのはもったいないな~と、いつも思ってたので、他のサービスを始めたのは良かったと思う。

話を戻して、このポータルサイトに早速入会してみた。新しい「Metabirds」ポータルは、ソラマメのポータルとデザインが同じなので、最初は意味がよくわからなくて混乱してしまった。全く別な新しいサービスかと思って入会したので、ソラマメポータルと内容が同じなら入会しなくても良かったかな。セカンドライフ以外はやってないから、他のゲームで人と交流する予定もないし。わかりづらいので、ちょっとくらい差別化でデザインや色を変えればよかったと思う。

mixiやGREE、アメーバピグ、ニコニコ動画など、ネット上のゲーム全般をサービスの対象にするとなると、大人な人ばかりのセカンドライフと違い、すごい勢いでお子様達が流れこんで来そう。ピグのブログコメント欄を見るとわかるように、お子様のわがままな要求や誹謗中傷コメントはとても激しい。ちょっとでも舵取りを間違うとpixiv炎上みたいになったり、ユーザー同士の喧嘩に巻き込まれて酷い目に遭ったりになってしまう。運営には気をつけて欲しいなと思う。
Metabirdsが直接ゲームを提供している訳では無いとはいえ、ソラマメブログ有料化の時のコメント欄みたいなことになるかも知れないしね。




個人的には、この新しいサービスをきっかけに、セカンドライフを知った人達が、ソラマメポータルの方にも流れて来たらいいなと思う。最近は2~3万円で買えるネットブックでも、描画設定を下げればSLが遊べる程度の性能があるし、スマートフォンやWebブラウザ対応の予定もあるようなので、昔よりはかなり敷居が低くなったはず。クリスマスやお正月には何処に行っても街全体が飾り付けされて、テーマパークも沢山あったような、あの楽しいセカンドライフが復活して欲しいな。

http://metabirds.net


セカンドライフ「やまま屋」ブログは、FC2ブログに移転する予定です。
yamamaya77.blog93.fc2.com
RSS登録されている方は、変更をお願いします。

  


Posted by yamama at 10:32Comments(0)その他