ソラマメブログ
プロフィール
yamama
yamama
やまま屋(本店)テレポート

FC2 「やまま屋」 ブログ(こちらに移転予定)

メタコマース (Webショップ)

SL Marketplace (Web Shop)
 English Items

可愛い物好きのやままです。      やまま屋は ソラマメモールの161/116/27で営業しております。

2010年08月16日

Ubuntuでセカンドライフ・ビューワ2 その1



ただ今、個人的にLinux移行強化月間で、Windowsとの使用割合を半分ずつくらいにしたいと頑張っています。
という訳で、Ubuntuという無料のOSでも、セカンドライフで遊びたいと思い、ビューワ2を入れてみたのですが、何故かうまく起動しません。
ファイルのアクセス権限などもきちんとしているのに、ターミナルからsudoでしか起動できない。起動しても文字入力ができない。
毎回ターミナルから起動なんてやってられないです。

サードパーティ製のビューワでうまくいったという話も聞きますが、いまいち信頼できないので、どうしたものかと困っていました。
Emeraldのサーバから情報流出したという騒動の時、Emerald Viewerを使っていた知り合いの名前が、おもいっきり流出名簿に載っていたからなぁ。


そんなとき、「Snowglobeがあった!」と思い出し、使用してみたら大正解!!今までの苦労がなんだったの?てくらい普通に動きました。
ずっと自分の設定が悪かったのかな?と、何度も試して悩んでいたのに、こんなに簡単に動いたら、公式ビューワ2の方がおかしかったんじゃないの?という気がしてきます。
ちょっと残念なのは、ビューワ2のスキン「starlight」を使用出来ないこと。これは結構痛いけど仕方ない。

でもまあ、Snowglobeで動いたんだから良かった良かった。

その他、セカンドライフを安心・快適に遊ぶ準備として、
・アンチウィルスソフト ClamTk。
・ファイヤーウォール Gufw。
・日本語入力 Google日本語入力のオープンソース版Mozc。
などを使用しています。

Ubuntuでセカンドライフを遊ぶ方は、参考にしてみてください。

上の画像は、うちのUbuntuの画面。
フォントにメイリオを入れてみたら、すごく読みやすくなりました。
パネルもおしゃれに白くして、windowの枠は、半透明で涼しげに。


くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。


同じカテゴリー(セカンドライフビューワ)の記事画像
またまたビューワのバージョンアップで、トップ画面が変更。
久しぶりにSLビューワ2のスキンを変えてみたら…
ビューワ2.2は、サイドバーのタブが分離できるのだ !!
ビューワ2.2の翻訳機能が便利です
ビューワ2.1.1がクラッシュして、ログイン出来なくなった
Ubuntuでセカンドライフ・ビューワ2 その2
同じカテゴリー(セカンドライフビューワ)の記事
 またまたビューワのバージョンアップで、トップ画面が変更。 (2011-08-04 10:46)
 久しぶりにSLビューワ2のスキンを変えてみたら… (2011-05-29 20:19)
 ビューワ2.2は、サイドバーのタブが分離できるのだ !! (2010-11-08 23:16)
 ビューワ2.2の翻訳機能が便利です (2010-10-21 19:53)
 ビューワ2.1.1がクラッシュして、ログイン出来なくなった (2010-10-02 19:27)
 Ubuntuでセカンドライフ・ビューワ2 その2 (2010-08-28 06:27)

この記事へのコメント
何かにつけてあちこちでエメラルド使ってて情報漏れたって言われてますが…

Viewerから情報が漏れたのか、サイトのログイン情報が漏れたのかぐらいきちんと把握してから記事を書いて下さい。
Posted by エメラルドの件は at 2010年08月17日 12:31
エメラルドの件は さん

エメラルドの話題ですが、金銭、パスワードの被害ではなく、IPやアバター名、key程度の流出だから問題ないだろ?という感じの話だろうと思いますが、16,740人の流出ということで、今回の流出がたまたま重要な内容でなく被害がなかっただけで、管理の甘い組織だったとしたら?と考え、個人的に避けた理由を書いたのです。

気に入って使用している人がいるのは知っているので、エメラルドはだめだとか、使用しないで下さい。なんて書いてはいません。

今回の記事の主な内容は、あくまで別のOSでSLを動かす話だったので、エメラルドの話は詳しく説明する必要も無いし、「Viewerから情報が漏れたのか、サイトのログイン情報が漏れたのか」とかは、どっちでもいいような気がしています。どちらにしても流出されるのは嫌ですから。
Posted by yamamayamama at 2010年08月17日 15:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。