セカンドライフ 「やまま屋」 ブログ
便利なSLViewer2 の使い方(スキン変更・MacOS)
yamama
2010年05月13日 18:18
便利な Second Life Viewer2 の使い方1
で、スキンを変更して便利に使おう!という内容の記事を書いたのですが、どうやらマック版ではフォルダの構成が違うようで、同じ場所にSkinsフォルダがなかったそうです。
という訳で、スキンの中に入っている説明書の翻訳をしてみたり、
::Sono::公園
の、らあさん(マックユーザー)に協力してもらってマック版のスキン変更を試してみました。
「Starlight」スキンの内容やダウンロード先は、「
便利な Second Life Viewer2 の使い方1
」の記事を見てください。
・セカンドライフ ビューワ2のスキンを、「Starlight」に変更する方法。(MacOS版)
1. 「アプリケーション」フォルダにあるSecond Life Viewer 2のアイコンを右クリック。
2. メニューが出るので「パッケージの内容を表示」を選択。
3. Contentsフォルダが表示される。
4. Contents --> Resources --> skins --> と開いて行くと、「default」フォルダが見つかる。
5. いつでも元に戻せるように「default」フォルダを「default_bak」という名前に変更。
6. ダウンロードしてきたスキン「starlight2.x.x.zip」を解凍する。
7. 解凍したら「Starlight」というフォルダが入っているので、これを先程のskinsフォルダにコピー(または移動)する。
8. 「Starlight」フォルダの名前を「default」に変更して、元のスキンと置き換える。
これで終了。
Second Life Viewer2が、とても便利に使えるようになりますよ。
便利なSL Viewer2 の使い方1(スキン変更・win)
便利なSL Viewer2 の使い方2(小技)
便利なSL Viewer2 の使い方3(座標・着替え)
便利なSL Viewer2 の使い方4(スキン変更・MacOS)
便利なSL Viewer2 の使い方5(web画面の表示)
くつろげる公園、「sono」と「やまま屋」は、画面上部のプロフィール欄のリンク(SLURL)からテレポート出来ます。
是非、遊びに来てね。
セカンドライフビューワ